top of page
��黒板

実績・体験記

1003303.jpg

2025年4月発表!

東京都立大学 現役合格 達成!

慶応大学薬学部 現役合格 達成!

東京薬科大学 現役合格 達成!

明治大学 法学部 現役合格 達成!

帝京大学 教育学部 現役合格 達成!

第一志望合格率

さくら
さくら

2025年度 中学入試・大学入試 第一志望校合格率100%達成!

2017年度:98% 2018年度:100% 2019年度:95% 2020年度:100% 2021年度:100%
第一志望校合格率:第一志望の学校に受かった割合
頑張って見事志望校合格を勝ち取った、本校生徒の合格実績をご紹介いたします。

実績

大学受験生

授業は週1回90分!

国公立大学≪一般入試≫

わからない箇所をすぐに質問できる環境が勉強にとても役立ちました。僕にあった教え方を工夫してくれたおかげで、学年上位に入ることも出来ました。大学受験のときには、志望校選びや受験スケジュールなどを一緒に相談でき、心強かったです。また、自習室を自由に利用でき、共通テスト問題や大学入試過去問なども用意してくれたので、安心して勉強することができました。ありがとうございました!

授業は週1回90分!

自習室活用!
・勉強に集中できる環境
・いつでも質問できる
・問題、プリントの用意を頼める

高校受験生

都立高校≪推薦入試≫

苦手教科の対策だけではなく、副教科も含めたすべての教科を対応してくれたので、成績をしっかりとあげられました。とにかく細かいところまで先生方が相談に乗ってくれるので安心して受験に臨むことができました。推薦入試を受けましたが、推薦入試のための無料対策講座はとても心強かったです。また、最後まで不安だった面接のために、何回も模擬面接をしてくれたおかげで、本番は落ち着いて面接を受けることができました。本当にありがとうございました!

5教科合計+128点

・入塾時:332点
・3年生2学期:460点

5教科合計+128点

これまでの合格体験記

大学受験生

私立大学 / 体育学部志望
≪一般入試≫

僕が入塾したのは、高校2年生の夏休みからでした。体育の教師になりたい夢があり、体育の教職の取れる大学ならどこでもいいと思っていたのですが、担当の先生や教室スタッフの方とたくさん話すうちに自分のしたいことが少しずつ決まっていきました。受講教科で特に数学の成績はかなり上がり、偏差値が最後は64まで上がりました。成績が向上したのは、いつでも教室が開いており、自習空間が毎日用意されていたからだと考えています。しかし、中学生の頃から苦手とする国語や英語は地道な作業のためすぐに匙を投げ、なかなか成績が伸びませんでした。それでも受験直前は、学校が休みの時は朝から毎日開けてもらい、帰りは教室が閉まるまで勉強しました。

結果として、将来やりたいことに繋がるスポーツ健康学部に進むことが出来ました。僕が受験を通して学んだことは、塾の授業だけではなく、自習学習の時間をしっかりと確保すること。苦手教科の基礎力向上のため地道な作業を諦めず取り組むこと。そして、それらを可能にする環境が身近に用意されていることが大事だと思いました。時には無理を言って、休日に教室を開けてもらったり、入試直前にはプレテストを行ったりと多くのサポートをしてくださったことに非常に感謝しています。塾にいて、先生たちと話をする時間がとても楽しかったです。ありがとうございました。

大学受験生

私立大学 / 看護学部志望
≪一般入試≫

私は高校3年生の夏から約1年間スペインに留学していたため、19歳の夏から大学受験勉強を始めました。留学前は特にやりたいことがなく、目指す大学もありませんでしたが、留学中に看護師を志すようになり、帰国後の進路は私は想像していたものとは大きく変わりました。少し勉強すればほかの受験生に追いつけるだろうと思っていましたが、高校時代から得意だった英語ですらスペイン語と混同してしまい、思うように成績が伸びず悩んでいました。そんな時、先生方は勉強方法だけでなく、私の将来の夢についてなど、親身になって話を聞いてくださり、適切なアドバイスをくださいました。

焦る気持ちもありましたが、塾での課題を一つ一つやり遂げることで、学力の向上につながり、希望の大学に合格することができました。何度もくじけそうになりながらも頑張ることができたのは、支えてくださった先生方のおかげです。
わからないことがあったときは授業外でもすぐに教えてくださったり、とても感謝しています。この受験勉強を通して途中で投げ出さず、ひたむきに努力を続ければその分だけ結果がついてくるということがわかりました。これからも自分の目標に向けて努力を続けていきたいと思います。

高校受験生

都立高校

≪一般入試≫

僕が入塾したのは、3年生の1学期末テスト直前でした。部活動に力を入れていたので、あまり勉強はしていませんでしたので、1学期の成績はひどかったです。これでは、高校へ行けないと思い、週3回、国・数・英の受講から僕の受験勉強は始まりました。塾の先生との約束事で毎日塾に来ることから始めました。家だと何をしてよいのか分からず、ただ時間だけが過ぎていくのに対し、塾ではやることを用意してもらえたので、スムーズに勉強を進めることが出来ました。また、提出物が期日以内に出せないことが多くあったのですが、担当の先生と計画を立てしっかりと全教科提出物を終わらせ、2学期は提出することが出来ました。

その結果、2学期中間、期末と全教科点数が上がり、成績も3ポイント上がり、都立の推薦入試が受けられるようになりました。また、学校の成績だけではなく、模試の偏差値も徐々に上がり、安全圏を取ることが出来ました。推薦入試直前には、グループディスカッションの練習や面接練習、作文指導などこまめに対策していただいたおかげで、例年男子の倍率が高いと言われている推薦入試で見事合格を果たすことが出来ました。担任の先生一人ひとりが親身になって一緒に考え、時には勉強とは違う話をして盛り上がるなどして、とても楽しく通塾することが出来ました。本当にお世話になりました。

中学受験生

私立中学校

≪2教科入試≫

【保護者様より】
小学5年生まで九九がわからず、学校のテストが伸び悩んでいました。家庭教師をお願いしてから、学校のテストで点数が取れるようになり、他の習い事の先生たちにも「最近頑張っているね」といわれるようなりました。勉強が本当に嫌いで、ゲームばかりだった子が受験直前には、自分から机に向かい何度も何度も過去問題集に取り組んでおり、受験を通して我が子の成長を感じました。最近、学校の授業参観で感謝の言葉を述べる機会があったのですが、『中学受験を通してお父さん、お母さん、塾の先生に感謝しています』と、話す姿を見て感動しました。

本当にお世話になりました。中学生になっても引き続きお世話になるつもりです。よろしくお願いします。

高校受験生

都立高校

≪推薦入試≫都立南平高校

合格体験記

志望校を明確にし、コツコツと努力することができました。塾では私に合わせ適切な量、範囲を調整してくれ、勉強の習慣化を図ることができました!塾での勉強で自信がつきました。ありがとうございました!

Yさん

5教科合計+98点

347→445点

高校受験生

都立高校

≪一般入試≫都立富士森高校

合格体験記

わからないところを丁寧におしえてくれるのは勿論、勉強の仕方を指導してもらえたので、しっかり成績をあげられました。受験期は毎日自習に行き、細目に指導してもらえました。

Aくん

5教科合計+168点

166点→334点

合格実績

大学受験 合格実績

東京都立大学                    

明治大学                           

中央大学                          

順天堂大学                       

帝京大学                          

工学院大学                       

杏林大学                           

日本体育大学                    

日本外国語専門学校       

慶応大学

法政大学

東京薬科大学

日本大学

帝京平成大学

高千穂大学

武蔵野大学

東京経済大学

八王子市立看護専門学校 など

高校受験 合格実績

立川高校

成瀬高校

瑞穂農芸高校

町田総合高校

桐蔭学園高校

八王子実践高校

啓明学園高校

南平高校

冨士森高校

調布南高校

八王子桑志高校

帝京高校

東海大菅生高校

和光高校

光明学園相模原高校など

日野台高校

片倉高校

若葉総合高校

八王子拓真高校など

日大明誠高校

昭和第一学園高校

駒沢女子学園高校

中学受験 合格実績

桜美林中学校

帝京八王子中学校

明星学苑明星中学校

東海大菅生中学校

帝京中学校

共立女子第二中学校など

桜
bottom of page